フォント追加
This commit is contained in:
parent
8bc048523e
commit
e604df3e6a
1
Apps.js
1
Apps.js
@ -27,6 +27,7 @@ export function AppContainer() {
|
||||
const [fontLoaded, error] = useFonts({
|
||||
"JR-Nishi": require("./assets/fonts/jr-nishi.otf"),
|
||||
Zou: require("./assets/fonts/DelaGothicOne-Regular.ttf"),
|
||||
"JNR-font": require("./assets/fonts/JNRFont_pic.ttf"),
|
||||
});
|
||||
return (
|
||||
<NavigationContainer ref={navigationRef}>
|
||||
|
BIN
assets/fonts/JNRfont_pict.ttf
Normal file
BIN
assets/fonts/JNRfont_pict.ttf
Normal file
Binary file not shown.
94
assets/fonts/JNRfont_readme.txt
Normal file
94
assets/fonts/JNRfont_readme.txt
Normal file
@ -0,0 +1,94 @@
|
||||
◆国鉄っぽいフォント(ぽいフォント)ピクトfor Win(xp)
|
||||
かつて日本国有鉄道(国鉄)の吊り下げ式駅名標や駅の案内で使用されていたもピクトグラム
|
||||
(プラスアルファ)を搭載したフォントです。
|
||||
東海地方~四国で広く使用されていたものを見本としています。
|
||||
|
||||
◆作成ソフト
|
||||
TTEditにより作成しています。
|
||||
|
||||
◆インストールの方法
|
||||
「スタート」から設定、コントロールパネルを開き、さらに「フォント」フォルダを開きます。
|
||||
ファイルメニューから「新しいフォントのインストール」で、フォントを選択のうえインストール
|
||||
してください。
|
||||
また、フォントファイルを適宜の場所に解凍し、上記「フォント」フォルダを開いたうえで、
|
||||
ドラッグアンドドロップする方法でもインストールできます。
|
||||
|
||||
◆収録文字・記号一覧
|
||||
左側が入力文字、右側が表示されるピクト類です。
|
||||
0…公衆電話
|
||||
1…エスカレーター(のぼり)
|
||||
2…エスカレーター(くだり)
|
||||
3…階段(おり)
|
||||
4…階段(のぼり)
|
||||
B…国鉄バスつばめマーク(つばめ左向き)
|
||||
C…国鉄バスつばめマーク(つばめ右向き)
|
||||
G…グリーン車マーク
|
||||
J…国鉄「JNR」ロゴ
|
||||
L…L特急マーク
|
||||
M…公衆便所(男性)
|
||||
S…シルバーシート
|
||||
W…公衆便所(女性)
|
||||
い…手荷物一時預かり
|
||||
お…大阪市内の駅マーク
|
||||
き…京都市内の駅マーク
|
||||
く…北九州市内の駅マーク
|
||||
け…禁煙マーク
|
||||
こ…神戸市内の駅マーク
|
||||
さ…札幌市内の駅マーク
|
||||
し…新幹線
|
||||
せ…仙台市内の駅マーク
|
||||
た…タクシー
|
||||
つ…つばめマーク(つばめ左向き)
|
||||
ツ…つばめマーク(つばめ右向き)
|
||||
て…手荷物預かり
|
||||
で…国電
|
||||
と…東京都区内の駅マーク
|
||||
な…名古屋市内の駅マーク
|
||||
は…国鉄ハイウェイバス
|
||||
ば…路線バス
|
||||
ひ…広島市内の駅マーク
|
||||
ふ…福岡市内の駅マーク
|
||||
ぶ…寝台急行マーク
|
||||
ブ…寝台特急マーク
|
||||
や…東京山手線内の駅マーク
|
||||
ゆ…温泉マーク
|
||||
よ…横浜市内の駅マーク
|
||||
れ…レール
|
||||
ろ…コインロッカー
|
||||
←…矢印(左向き)
|
||||
→…矢印(右向き)
|
||||
↑…矢印(上向き)
|
||||
↓…矢印(下向き)
|
||||
|
||||
◆ご使用に当たってのお願い
|
||||
フォントは無料にて配布しています。商用利用には耐えられない出来だと思いますが、ご自身
|
||||
の責任においてご自由にお使いください。
|
||||
インストール及び使用にあたっても、ご自身の責任においてご使用ください。インストールや
|
||||
使用によって蒙る損害については、当方は一切責任を負いかねます。
|
||||
|
||||
◆Windows Vistaをお使いの方へ
|
||||
Windows Vistaをお使いの方で、フォントのエッジ(縁)を滑らかにしたい方は、スクリーンフ
|
||||
ォントの縁を滑らかにする方法を「標準」にしてください。Clear Typeだと滑らかに表示されない
|
||||
場合があります。
|
||||
・標準への変更方法
|
||||
1.ウィンドウ上で右クリックをします。
|
||||
2.現れたメニュー中の「個人設定」を選択。
|
||||
3.続いて「ウィンドウの色とデザイン」を選択。
|
||||
4.一番下の「「デザイン」プロパティを開きます」をクリックします。
|
||||
5.現れた別ウィンドウの「効果」ボタンをクリック。
|
||||
6.「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」のところを「Clear Type」から「標
|
||||
準」にします。
|
||||
※これでこのフォントについてはより滑らかに表示されますが、他のフォントが滑らかに表示さ
|
||||
れない場合が多くなります。
|
||||
|
||||
◆フォント自体についての若干のご説明
|
||||
このフォントは、前述のとおり、国鉄において東海地区から四国地区の吊り下げ式駅名標や各種
|
||||
案内表示で使用されたものを見本としています。もともとは、「鉄道掲示基準規程」という通達に
|
||||
定められているピクトグラムです。
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
--------------------------------------
|
||||
作成者:Yokochan
|
||||
ホームページ:「旅と鉄の盲腸」http://travelcecum.xsrv.jp/font.htm
|
||||
連絡先:travel_cecum@yahoo.co.jp
|
Loading…
Reference in New Issue
Block a user